 
                                | Manufacturer Name | BD | 
|---|---|
| Location | IMEG_505 | 
| Available | Enable | 
| 利用料金(学内) | |
|---|---|
| Cancellation Deadline | until 0 hours before | 
| Equipment Admin | 
- Information
- 
                                        現在の装置状態: (2025/8/28) 
 現在のCSTビーズは通常の6割しか正常ビーズが入っていません。(ダブレット1割と不思議な集団3割)ラボカヴィ、生産ラインカヴィかも。不良品です。 蛍光強度も弱く。 CVが高くなりますが、それを考慮して使ってください FL=1でイベント数が230〜360にならないことがあります。 1プッシュで1ドロップ出てこないと思ったら、2滴入れてください。 開封時ビーズは必ず2滴。 CSTが通らないと使えないーと言う方は、「Kanri -Experiment」(LILA Folderに入っています)を使ってください。 
 CSTビーズは不良品です。CVが高くなりますが、それを考慮して使ってください(2005/7/4)修理完了 使用可能です ピエゾー不良故障。自己修理中 Blue laserが不安定です。たまに出力が僅かに変動します。 FSC/SSC=100K から110K FITC etc.=0.2X10^2 稼働 修理済み。ノイズがなくなりました。 フローセルが曲がって取り付けてあるので、SortBlockは慎重に動かす。または動かさないようにお願いします。ノズルを取り付けてセンターの位置に入っていなかった時は、まずノズルを洗うようお願いします(BDのマニュアルはワンステップ抜けてますので、慎重に!)(2023/8/10) 濃いPIを流した時は 洗浄をきっちり行うか、予約時に濃い色素を使う旨を連絡してください。(2023/8/9) Charging wire交換済み。Sortingも可能です(2023/7/3) Charge Line破損(金属が腐ってました)。解析のみできます(2023/6/30) 電気ノイズでCSTが通らない現象は一時解消しました。Cleaningが十分でないため、まだノイズは出ます。Sorting時、解析時はSSCのThreshholdをAndで切ってください。(2023/5/24) ノイズとり作業は引き続き行います。 
 問題なく使用できます。(メーカー対応済み2023/3/31)Divaソフトを閉じる前にサンプルポートの温度を'off'に戻して下さい (2022/09/09) 通常UV以外の4レーザー仕様で使用してください。(UV使用に関しては管理者までご相談ください) YGレーザーの立ち上がりがゆっくりですので、注意してください。(2019/6/19) 注意 ・ストリームが不安定になる時は、シースタンクの振動が少ない位置を、タンクをずらして探して下さい。(2021/10/26) ・現在の設定は4 laser (Viole, Blue, Yellow-Green, Red)、15 color、100 µm ノズルです。 ・UVは出力低下のため、使用しない設定です。 ・コントラッド使用後は、よく水を通してください。(2019.9.11) 履歴 ・メーカーによるレーザー調整・基盤 電池交換・ベースライン(2023/03/31) 
 ・メーカーによるカート内レギュレーター交換(2022/09/09)・
 ・メーカーによるRedレーザー軸合わせ調整(2022/08/18)・カート内リーク対応によりSheathセッティングエラー解消(BD対応2022/08/18) ・メーカーによるRed/YGレーザー軸合わせ調整(2022/06/14) ・メーカーによるRedレーザー軸合わせ、サンプル流速オフセット値を上げました(2022/01/17) ・メーカーによるコンプレッサー交換修理(2021.11.10-11) ・大きな振動や異音が発生します。測定に問題ありませんが、ストリームが不安定になるようなら、振動が伝わらないようにシースタンクをずらして下さい。(2021/10/25) ・サンプルポートが上がりきらない時は、軽く手を添えて完全に上がり切るように。シャフトに水分がつくとサンプルポートが上がりきらないことがあります。 ・Clean flow cellにてエラーが頻発(2021/8)廃液ルート詰まりによりサンプルポート周辺へ水漏れ。BD対応済。 ・BDによるフローセルおよびサンプルラインの洗浄、Redレーザー光軸調整。2021/7/14 ・BDによるベースチャンバーの清掃およびグリスアップ。2021/7/14 ・下記の原因はベースチャンバーの汚れ。サンプルポートの廃液流路が詰まりベースチャンバーへ廃液が漏出。それが原因となり汚れが発生。2021/7/14 ・クリーンフローセルがエラーで完了できない。2021/7/1 ・BD装置調整。シースフィルター交換、サンプル流速オフセット調整。(通常速度に調整300)2020/12/18 ・BD装置調整。シースフィルター交換、サンプルフィルター交換、サンプル流速オフセット調整。(通常速度に調整400)2020/8/14 ・ノズルレバー交換。2020/7/30 ・Red, YG laser 光軸調整(BD)。2020/7/29 ・廃液フィルター交換、ウォータートラップ交換(破損のため)。2020/2/27 ・ハイボルテージ基盤交換。2020/2/21 ・100umノズル交換。2020/2/4 ・シースタンク洗浄、シースフィルター交換。2019/12/24 ・メーカーによる基盤交換修理済み。PCと本体の接続問題は解消済み。2019/11/26 ・メーカーによるフローセル調整(内側洗浄・外側拭き取り調整)2019/9/11 ・100umノズル交換。2019/8/28 ・CSTで"event rate"が100以下。CSTタイムアウト。2019/8/28 ・Red laser 光軸調整、flow cell調整(BD)。2019/6/19 ・シースタンクO-リング交換。2019/3/18 ・コンプレッサー修理。2019/2/6 ・Red laser 交換、flow cell交換。2019/1/15 ・基板電池交換。光軸調整。2018/7/23 ・Yellow-Greenレーザー調整。2018/5/25 ・アスピレーターライン洗浄、アジテーターモーター交換。2018/4/27 
| 
 | 
| User | |
|---|---|
| Duration | |
| Extension Number | |
| Group | |
| Comments | 


