 
                                | Manufacturer Name | BD | 
|---|---|
| Location | IMEG_505 | 
| Available | Enable | 
| 利用料金(学内) | |
|---|---|
| Cancellation Deadline | until 0 hours before | 
| Equipment Admin | 
- Information
- 
                                        現在の状態:。。。 (2025/8/28) 
 現在のCSTビーズは通常の6割しか正常ビーズが入っていません。(ダブレット1割と不思議な集団3割)ラボカヴィ、生産ラインカヴィかも。不良品です。 蛍光強度も弱く。 CVが高くなりますが、それを考慮して使ってください FL=1でイベント数が230〜360にならないことがあります。 1プッシュで1ドロップ出てこないと思ったら、2滴入れてください。 開封時ビーズは必ず2滴。 CSTが通らないと使えないー場合、「Kanri -Experiment」(LILA Folderに入っています)を使ってください。 
 CSTビーズは不良品です。CVが高くなりますが、それを考慮して使ってください(2005/7/4)定期点検終了 とりあえず正常稼働(2024/5/21) Java errorが出る方はお知らせください。(2024/4/19) Agitatorがたまに回らないことがあります。Sorting中、Agitatorが回っていることを目視で確認してください サンプルプレッシャーが異常に低いですが問題なく使えます。(2024/2/14) load sampleがいつまでたっても検出できない時、Aquireingを一度切って、再度Aquire Dataを押してみてください(SONY方式) 正常稼働(2023/8/30) 修理完了(2023/7/24) Fluidics Cart内側からの液漏れ発生。(2023/8/28) サンプルがなくなる直前にアンロードをお願いします。 100μmノズルのPlate Voltageは2500Vです。4500V以上になるとSortingした細胞のViabilityが落ちます。 Sort Block内は使用前後にキムワイプで軽く拭いてください。(塩膜を除く感じ)。同じことが起きないように シースを拭いたキムワイプは2度目は使わないようにお願いします。塩を塗りつけているだけですので。。。。 定期点検終了(2023/05/09) 注意 ・Divaソフトを閉じる前にサンプルポートの温度を'off'に戻して下さい (2022/3/31) ・スペック:3 laser (Violet, Blue, Red) 履歴 :廃液タンクコネクター破損 交換済み(2024/2/14) ・Acculaser交換、基盤交換(2023/7/24) ・光軸調整(Violet)by BD(2023/03/31) ・モニター左右入れ替えby BD(2022/09/09) ・チラー吸い込み口にアダプター装着 by BD(2022/09/09) ・ノズルレバー交換(2022/09/05) ・ソートブロック交換 by BD(2022/08/09) ・Accuレーザー交換修理 by BD(2022/06/23) ・フローセル洗浄、レーザー光軸調整 by BD(2022/04/20) ・コンプレッサーラインの脱落を解消、該当部品の交換 by BD(2022/04/20) ・レーザーシャッターの不具合(観察できない)を修理改善(2022/01/17) 
 ・ノズル固定用レバーが装置内に落ちる(2021/11/30)・BDに設置調整(2021/09/13-17)。 
| 
 | 
| User | |
|---|---|
| Duration | |
| Extension Number | |
| Group | |
| Comments | 


